2025年6月21日(土)に
とちぎ岩下の新生姜ホールにて
講演会「不登校の人が一歩を踏み出すきっかけは?」
が開催されます。
不登校の子どもが新しい一歩を踏み出すきっかけは?
周囲の大人がどのように理解し、どう本人を支えるの?
など不安をお持ちではありませんか?
不登校は「問題」ではなく
「子どもたちの成長の機会」と捉え、
不登校についての視点を変えることで、
理解を深めることができます。
講師に不登校ジャーナリストの石井しこう氏をお迎えします。
どなたでもご参加いただけますので
ぜひお越しください。
講師プロフィール

日時
2025年6月21日(土) 開場13:30 開演14:00
場所
とちぎ岩下の新生姜ホール(小ホール)
栃木市旭町12-16
参加料
無料
お申し込み
下記のサイトよりお申込みください。
主催団体
主催:栃木市教育委員会・栃木市PTA連合会
共催:下都賀地区PTA連絡会
ー 講師プロフィール ー
不登校ジャーナリスト 石井しこう氏
中学受験を機に学校生活が徐々に合わなくなり、
教員、校則、いじめなどにより
中学2年生から不登校に。
NPO法人において、不登校の子どもや若者
親など400名以上に取材を重ねてきた。
現在は不登校ジャーナリストとして
講演や取材、「不登校甲子園」の開催など
イベント運営などでも活動中。
著書に『「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること』(ポプラ社)
『フリースクールを考えたら最初に読む本』(主婦の友)