【参加者募集】子育て講演会「頑張りすぎない子育て」
子育てで本当に大切にしたいことは何ですか? こうしなきゃ、こうあるべき。子どもは親の責任だと、私がちゃんとしなきゃとお母さんが一生懸命になるほど、親子の関係が拗れてしまうことも。誰かの作った正解や、社会の当たり前にとらわ...
子育てで本当に大切にしたいことは何ですか? こうしなきゃ、こうあるべき。子どもは親の責任だと、私がちゃんとしなきゃとお母さんが一生懸命になるほど、親子の関係が拗れてしまうことも。誰かの作った正解や、社会の当たり前にとらわ...
不登校を経験した方の経験談を聴ける無料のオンライン(zoom)会です。今回は中学時代に不登校だった旭さんが当時の話を18歳以下の方に向けて話してくださいます。カメラオフ参加、聴くだけの参加、親子での参加も歓迎です。 日時...
フリースクール全国ネットワークは、子どもたちが安心してフリースクールで活動できることを願っています。第一の基本は、子どもたちの人権を大切にすることから始まります。まずは「人権とは?」を共に学び、子どもたちの安心・安全をま...
「正解は子どもの数だけある」実行委員会が主催する茨城サドベリースクールについての講演会・見学会になります。 茨城サドベリースクールは、茨城県筑西市で活動しているフリースクールです。「すべての子供がありのままでいられる場の...
こども食堂サポートセンター・とちぎでは、 企業様等から「栃木県の子どもたちの為に」とお預かりした寄附金を 県内のこども食堂に助成する活動を行っています。 第6回目となる今回は、応募対象を開設から1年未満のこども食堂とし、...
ペタゴー資格認定講座 秋学期1期生 募集開始! (設定ではオンラインの募集となっておりますが、オンラインと会場を組み合わせての講座となります。) ペダゴーとは…デンマークをはじめ北欧諸国の教育や福祉を支える対...
「子どもが不登校になったら…」なんて考えたことはありませんか? 不登校児童生徒は年々増え、昨年の時点で約30万人。中学生で17人に1人が不登校です。お子さんが普段学校に行っているご家庭でも、他人事ではなくなってきています...
支持と承認、そして信頼を感じると、子どもは安心な気持ちになります。 子どもがどんなことを言っても、親が「そうだね」と受け止めることが、子どもの自己肯定感の向上につながります。 子どもに安心を与える言葉がけや子供の情緒に共...
第3回 不登校・多様な学び「つながる縁日」 茨城県で行われる 「つながる縁日」は今年で3回目の開催です!昨年の開催では総勢700名を超える参加がありました。今年の開催場は 県南・県西・県北県央鹿行 と三箇所あり、またそれ...