【参加者募集】第10回佐野市子ども子育て市民フォーラム
子育てを「知る!」プロの技を「見る!」そして子育てに「活かす!」 佐野子ども子育て市民フォーラムに参加して、日々の子育てをもっとワクワク溢れるものにしませんか? 「知る!」 「はじめの100ヶ月の育ちビジョン」って知って...
子育てを「知る!」プロの技を「見る!」そして子育てに「活かす!」 佐野子ども子育て市民フォーラムに参加して、日々の子育てをもっとワクワク溢れるものにしませんか? 「知る!」 「はじめの100ヶ月の育ちビジョン」って知って...
こんにちは! 栃木の子育てコンシェルジュ親子関係コーディネーターのほしぞらかずこです。 春休みの子育てイベントのご案内です! 春休みは子ども達にとって1年で一番のんびりした時期でもありますが お母さんとしては新学期に向け...
こんにちは!親子関係コーディネーターのほしぞらかずこです。 2025年3月8日(土)栃木県宇都宮市にセラピスト宮原まどかさんをお呼びしてコラボ企画🌟 アロマハンドケアレッスン&子育てママのお話会を開催しま...
こんにちは!不登校の親子を支援するNPO法人キーデザインです。 2025年1月よりスタートした「対話カフェ」、今回で2回目になります。 キーデザインは、2019年に不登校支援をスタートしてから、これまで3,000家庭以上...
こんにちは!親子関係コーディネーターのほしぞらかずこです。 2025年2月5日(水)に子育てママのお話会を開催します!今回は、焼き焼きパーティー🌟 子どもが学校に行かない、行き渋る…まさか、うちのコが不登...
出口としての居場所、その必要性と重症性どのように作っていったらよいのか講師の方の経験と実績からお話しいただきます。 ▼講師紹介 松田 考 氏公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会 こども若者支援担当部長一般社団法人ソーシ...
こんにちは!不登校の親子を支援するNPO法人キーデザインです。 2025年1月より「対話カフェ」という会をスタートします。(約7年前、2018〜2019年に実施していた回のリスタート) キーデザインは、2019年に不登校...
こんにちは!親子関係コーディネーターのほしぞらかずこです。 2025年1月9日(木)に不登校ママのお話会を開催します!今回は、くれよんクリエーターのnicoさんとのコラボ企画です。 子どもが学校に行かない、行き渋る…まさ...
栃木登校拒否を考える会では、設立40周年交流会を開催します。 「栃木登校拒否を考える会」事務局長の石林さんが定例でやっている親の会がこの日40周年を迎えます。 そこで祝40周年イベントをやります。 日時は2025年1月1...