対話カフェ ーあなたの普段考えていること、みんなと一緒に話してみませんか?ー
こんにちは!不登校の親子を支援するNPO法人キーデザインです。 2025年1月より「対話カフェ」という会をスタートします。(約7年前、2018〜2019年に実施していた回のリスタート) キーデザインは、2019年に不登校...
こんにちは!不登校の親子を支援するNPO法人キーデザインです。 2025年1月より「対話カフェ」という会をスタートします。(約7年前、2018〜2019年に実施していた回のリスタート) キーデザインは、2019年に不登校...
こんにちは!親子関係コーディネーターのほしぞらかずこです。 2025年1月9日(木)に不登校ママのお話会を開催します!今回は、くれよんクリエーターのnicoさんとのコラボ企画です。 子どもが学校に行かない、行き渋る…まさ...
栃木登校拒否を考える会では、設立40周年交流会を開催します。 「栃木登校拒否を考える会」事務局長の石林さんが定例でやっている親の会がこの日40周年を迎えます。 そこで祝40周年イベントをやります。 日時は2025年1月1...
集え、栃木県内実践者100名‼︎ 不登校、ヤングケアラー、子どもの貧困…様々な課題に直面する日本社会。 支援の手があっても、辿り着かずに孤立する子も大勢います。 栃木県内にも多種多様な取り組みが...
毎年那須町で開催している不登校支援イベント「あおぞらフェスタ」が、8月11日(日)那須町文化ホールにて今年も開催されます! プログラムの中には不登校のお子さんをもつ保護者の方同士で相談しあう場「大人カイギ」や、親の会の方...
地域の中で、こども食堂をはじめとする居場所づくりがますます活発に進んでいます🍀人に頼り、関わりながら子育てすることが出来る人も増えてきているようで、社会が変わっていくことをこの8年で感じてきました...