「外出できない」「人と会うのが不安」そんなお子さんのいるご自宅に専門支援員が訪問します【詳細はこちら】

YouTube対談ライブ「子どもと若者の訪問看護って何ができるの?」

サムネ

NPO法人キーデザインが運営するYouTubeチャンネル「お母さんのほけんしつ」では、2025年から「子どもたちを笑顔にするプロをご紹介」企画をライブ配信で実施しています。

不登校・行き渋りをする子どもたちの支援をする専門家のみなさんにご出演いただきます。

  • 子どもたちとどんな関わりを持っているのか
  • 関わった子どもたちはどう変化していくのか
  • どんな思いで取り組まれているのか

などを赤裸々にお話いただきます。

今回のテーマは「子どもと若者の訪問看護って何ができるの?

実際に神奈川県で、子ども若者向けの訪問看護等の取り組みをされているNPO法人プラットファームの北川さんをお呼びします。

ゲストの詳細は下をご覧ください!

無料でご参加いただけますので、ご興味のある方は是非ご視聴ください。ライブ中に、チャットにて直接ご質問いただくこともできます。

ぜひチャンネル登録をしてお待ちください!

日時

2025年8月4日(月) 20:30~22:00

場所

YouTubeチャンネル「お母さんのほけんしつ
※参加したい方は、当日時間になりましたら、YouTubeチャンネルへお入りください。

ゲスト紹介

人_北川さん_訪問看護

北川幸子さん(NPO法人プラットファーム)

 神奈川県出身。横須賀市で、子ども向け訪問看護ステーション「子どもと若者の訪問看護」、子どもが自由に出入りが出来る私設図書館「子どもと若者の図書館」を運営。デザイン事務所のマネジメントを経て、NPO法人を設立。どんな環境にあっても、すべての子どもがリラックスして過ごせる社会をつくることを目的に活動している。

主催

NPO法人キーデザイン