「外出できない」「人と会うのが不安」そんなお子さんのいるご自宅に専門支援員が訪問します【詳細はこちら】

【参加者募集】4/27開催”知りたい!不登校生の中学卒業後の進路”※オンライン開催

イベントサムネイル

こんにちは!
親子関係コーディネーター/
栃木の子育てコンシェルジュ
ほしぞらかずこ です。

現在、我が家には
不登校の中学生がおります。
来年はいよいよ中学校を卒業。

義務教育の小中学校時代は
学校をお休みしていても
1日も登校しなくても進級、進学を
してきました。

しかし、中学校卒業後は
それぞれに自分の進路を選択しなくては
いけません。
単位を取得しなければ
進級、卒業することができません。

不登校、とはいっても
状況はお子さんによってそれぞれ
だと思いますが、

「みんなどうやって、
どんな親子のやり取りの中で
進路を決めたのだろう」

私も当事者として、気になるところ。

不登校状態、
そして思春期でもある中学3年生。

「高校のこと、考えてる?」
学校の事を触れると黙ってしまう
(怒りだす、席をはずしてしまう)
なんてことは、
どこのご家庭でもあるかもしれません。

☑どうやって進路を決めたのか
(選択した理由や決め手)

☑決めるまでどのように過ごしたのか
(どの時期に、どんなことをしたのか)

☑親にどうあってほしかった?
☑選択した進学先はどうだった?
☑今、振り返って思う事
など、伺っていきたいと思います。

なぜなら、
我が家の娘が小学校2年生で
学校を行き渋り、
4年生から完全不登校となった時

「この子の将来は、どうなってしまうのか」
「高校受験はどうするの?」

私はまだ何年も先の
中学校の卒業後の進路が、
不安と心配で仕方なかったのです。

通信制高校という学校の存在を
知ったのはその頃のこと。

”様々な選択肢、進路がある”
それを知るだけでずっと安心したことを
思い出します。

情報を持つ、ということは

「勉強に遅れたら大変!」
「高校受験に間に合わせなきゃ!」
不用意な焦りや諦め、それによる親子の衝突を
避けることができます。

”中学校卒業後の選択、リアルなお話”は
小学生・中学生で
不登校のお子さんがいる親御さんの
気になるところ。

そこで!
私がこれまでご縁により繋がった
経験者の方をお呼びして
オンラインイベントを開催します。

イベントサムネイル

このイベントは
Day1を”経験者(当事者)”のお話
Day2を”保護者”のお話
2本立てです。

今回は、DAY1のご案内!

4月27日(日)
オンラインzoom開催です。

3人の経験者の方がご自身の体験談を
お話くださいます。

それでは、
3人のスピーカーさんをご紹介しますね!

お1人目は【まゆさん】

プロフィール

中学時代に不登校を経験。中学卒業後は
定時制高校に進学、2年在籍した後に通信制へ
転学し、5年在籍し卒業。

現在は福祉系の仕事に携わる傍ら
フリースクールでのボランティアを
行っています。

お2人目は【こなつさん】

プロフィール

現在21歳、小中学校の時期に不登校を経験。
中学校を卒業後、通信制高校へ進学し
のちに中退。
その後、フリースクールスタッフとして、
不登校支援に携わっています。

2024年にはご自身の不登校経験を
栃木県内で講演活動も!

3人目は【ゆりなさん】

プロフィール

中学時代に不登校を経験。
中学卒業後は、私立の全日制高校に進学。
その後、通信制高校に転学(1年次に編入)し
現在は、通信制高校の2年生。

3人のスピーカーをお迎えし
わたくし ほしぞらかずこが
ファシリテーターとなり、
お話を伺います。

日時

2025年4月27日(日) 19:30~21:30

場所

オンライン開催

参加料

1,000円(税込)

お申し込み

下記のサイトよりお申込みください。

主催団体

主催:親子関係コーディネーター/子育てコンシェルジュ ほしぞらかずこ