「外出できない」「人と会うのが不安」そんなお子さんのいるご自宅に専門支援員が訪問します【詳細はこちら】

フリースクールミズタマリ@宇都宮

スクール概要

名称フリースクール ミズタマリ
住所宇都宮のフリースクールです。
栃木県宇都宮市弥生2丁目8-8 》GoogleMap
連絡先080-1853-6296
営業日(月) (火) (木) (金) 13:00~17:00
2ヶ月に1回程度、遠足やバーベキュー、マルシェなどイベントあり (参加は希望制)
対象者小学生/中学生
HPhttps://www.npo-keydesign.org/mizutamari-freeschool/
備考お問合せやご質問、見学希望は公式LINEへ  》こちら

大切にしていること

子ども達が「助けて」を言えるようになる

子ども達は人の頼り方を知りません。わからないことがあったとき、困ったことがあったときに人に相談することができず、ひとりで抱えてしまう子どもが大勢います。「わからないことがあっていい」「苦手なことがあっていい」「人を頼っていい」そんなことを学べる場を運営しています。

どんなあなたでも大丈夫

子どもたちの中には、学校に行かなくなってから、自分で自分を認められなくなってしまう子も多くいます。それによって、人と会うことが減ったり、「どうせ」という言葉が口癖になり新しいことにチャレンジしなくなったり。そんな自信を失いかけている子どもたちに「どんなあなたでも大丈夫」というメッセージを日々の関わりの中で伝えていきます。

表面的な学校復帰を目的としません

「学校に戻すことが唯一の正解」とは考えず、子どもとの対話を通して、子どもの意思を尊重する形で関わります。子どもが学校に行きたいと思えばその応援をしますし、そうでない場合、無理に学校に戻そうとすることはしません。親御さんとの話し合いながら進めて行きます。

スタッフ

土橋_人画像

土橋 優平(どばし ゆうへい)
【趣味】
料理、ゲーム(最近は原神、スマブラ)、ボードゲーム、散歩、マンガ

【自己紹介】
子どもの頃に「起立性調節障がい」と診断を受け、朝起きるのがつらい思いをした経験があります。当時はわかりませんでしたが、学校での苦しさが背景にありました。どんな自分でも大丈夫。がんばるためにはがんばらない時間も大事。一人ひとりのペースに合わせて、ほっとできる時間を過ごしたいなと思っています。

山越 奈津希(やまこし なつき)
【経歴】
白鴎大学教育学部スポーツ健康専攻 卒業 フィットネスインストラクター 3年 中学校教員 5年 (保健体育・特別支援学級担任・個別支援・別室)

【自己紹介】
大人もありのままの自分でいられる職場です。 不登校の子ども、学校に通っている子ども、発達障害を抱えている社会人など多くの方と関わってきました。子ども達もみんな同じように悩みを抱えています。どんな人にも寄り添い、一緒に笑顔になりたいです!

プロフィール写真

羽根田 剛(はねだ ごう)
【趣味】
ブックオフ巡り、散歩、編み物裁縫に絶賛挑戦中

【自己紹介】
宇都宮生まれ、宇都宮育ち。高校卒業後、半年で大学を辞め音楽の道へ、6年間宇都宮・東京を中心にバンド活動。バンド解散後キーデザインスタッフへ。

ギャラリー

ギャラリー

親御さんのみでも大丈夫です。お子さんが「外に出ること」「家族以外の人と会うこと」に抵抗があるご家庭も多いかと思いますので、まず親御さんのほうでお越しいただき、フリースクールの様子をご覧いただければと思います。上記のお問合せよりご連絡ください。

可能です。これまで多くの小中学校から出席認定をいただいています。基本的には学校ごとの判断となります。利用が始まった後、学校とのやりとりでその可否が決定します。

家族以外と会うことに抵抗があるお子さんとも大勢出会ってきました。その場合は、まず親御さんだけで見学・相談に来ていただくことをおすすめします。その上で、今後の関わり方について一緒に考えます。直接ご自宅に訪問することもできます。お子さんと顔合わせをし、安心してもらった上でフリースクールに来ていただくこともあります。直接顔を合わせるのが難しい場合は、フリースクールの紹介動画をお見せすることもできます。他にも「ホームスクール」という定期的に訪問する形での取り組みもあるので、そちらで数か月関わり関係性をつくってからフリースクールに切り替えるケースもあります。お子さんにあった形で丁寧に最初の関わりを持ちたいと考えておりますので、まずはご相談ください。