不登校体験記#04 生まれもった繊細さ。不登校の私を救った母の言葉と、ある出会い
敏感さから感じる小さな違和感 私は小さい頃から、人の感情の変化や空気にすぐ反応する子でした。幼稚園のときは自由に過ごせていたけれど、小学校に入ると「ここに座りなさい」「ここに〇〇を置きなさい」という決まりが多くなって、...
よみもの敏感さから感じる小さな違和感 私は小さい頃から、人の感情の変化や空気にすぐ反応する子でした。幼稚園のときは自由に過ごせていたけれど、小学校に入ると「ここに座りなさい」「ここに〇〇を置きなさい」という決まりが多くなって、...
よみものとちぎ居場所インタビュー企画、第4弾‼︎ 今回はLINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」で、相談支援員をされている”Aさん”にお話を伺ってきました。お母さんのほけんしつは、NPO法人キーデザインが運営してい...
よみものとちぎ居場所インタビュー企画、第3弾‼︎ 今回はLINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」で、相談支援員をされている”Mさん”にお話を伺ってきました。お母さんのほけんしつは、NPO法人キーデザインが運営してい...
よみものとちぎ居場所インタビュー企画、第2弾‼︎ 今回はLINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」で、相談支援員をされている”Wさん”にお話を伺ってきました。お母さんのほけんしつは、NPO法人キーデザインが運営してい...
よみものとちぎ居場所インタビュー企画、第一弾‼︎ 今回は栃木県真岡市で、オンラインとリアルで場所を運営しているハロハロラボの代表小川さんにお話を伺ってきました。 途中、涙ながらに語ってくださるシーンもありました。ご...
よみものこのゴールデンウィーク明けの時期は、こんな声を聞くことがよくあります。 「昨日は子どもが学校に行くと言っていたんですが、やっぱり動けなくて。私もどうかなと思ってはいたんですが正直ショックです」 「4月は頑張って登校して...
よみものある時、お母さんからこんな相談を受けました。 「うちの子、今度の3月で中学を卒業するんですけど、卒業アルバムに載りたくないって言うんです。写真だけじゃなくても名前も載せないでほしいって。私は受け入れました。でもやっぱり複...
よみもの「言ってはいけないこと」はあっても、「思ってはいけないこと」はない 子どもが不登校になったとき、なかなか状況が改善されないと親は「子育てが嫌だ」「子どもを嫌いになりそう」「もう親をやめたい」といった気持ちになることもあ...
よみもの不登校の子どもも利用できる放課後等デイサービスとは? 放課後等デイサービスとは、障がいや発達の特性を持つ子どもたちを対象とした福祉サービスの一つです。学校の授業が終わった後や長期休暇中に、専門的な支援を受けながら安心して...