とちぎ居場所インタビュー #04_LINE相談支援「最後に開いた、その小さな扉でありたい」 相談支援員Aさんの寄り添い
とちぎ居場所インタビュー企画、第4弾‼︎ 今回はLINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」で、相談支援員をされている”Aさん”にお話を伺ってきました。お母さんのほけんしつは、NPO法人キーデザインが運営してい...
とちぎ居場所インタビュー企画、第4弾‼︎ 今回はLINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」で、相談支援員をされている”Aさん”にお話を伺ってきました。お母さんのほけんしつは、NPO法人キーデザインが運営してい...
とちぎ居場所インタビュー企画、第3弾‼︎ 今回はLINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」で、相談支援員をされている”Mさん”にお話を伺ってきました。お母さんのほけんしつは、NPO法人キーデザインが運営してい...
とちぎ居場所インタビュー企画、第2弾‼︎ 今回はLINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」で、相談支援員をされている”Wさん”にお話を伺ってきました。お母さんのほけんしつは、NPO法人キーデザインが運営してい...
とちぎ居場所インタビュー企画、第一弾‼︎ 今回は栃木県真岡市で、オンラインとリアルで場所を運営しているハロハロラボの代表小川さんにお話を伺ってきました。 途中、涙ながらに語ってくださるシーンもありました。ご...
このゴールデンウィーク明けの時期は、こんな声を聞くことがよくあります。 「昨日は子どもが学校に行くと言っていたんですが、やっぱり動けなくて。私もどうかなと思ってはいたんですが正直ショックです」 「4月は頑張って登校して...
ある時、お母さんからこんな相談を受けました。 「うちの子、今度の3月で中学を卒業するんですけど、卒業アルバムに載りたくないって言うんです。写真だけじゃなくても名前も載せないでほしいって。私は受け入れました。でもやっぱり複...
「言ってはいけないこと」はあっても、「思ってはいけないこと」はない 子どもが不登校になったとき、なかなか状況が改善されないと親は「子育てが嫌だ」「子どもを嫌いになりそう」「もう親をやめたい」といった気持ちになることもあ...
不登校の子どもも利用できる放課後等デイサービスとは? 放課後等デイサービスとは、障がいや発達の特性を持つ子どもたちを対象とした福祉サービスの一つです。学校の授業が終わった後や長期休暇中に、専門的な支援を受けながら安心して...
はじめに 不登校の子どもを持つ保護者にとって、「学校に行けないことで将来に影響が出るのでは?」という不安は大きいものです。しかし、2017年に施行された「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保に関する...