【初回講座無料】自分らしい子育ての見つけ方(お母さんのほけんしつ子育てスクール 第1期スタート記念)
/お母さん向け子育てスクール「自分らしい子育ての見つけ方」初回講座を無料お試し\ 子育てスクール第1期を、2025年5月よりスタートします! 今回の無料講座は、子育てスクール全13回の講座の初回となります。無料お試しとい...
/お母さん向け子育てスクール「自分らしい子育ての見つけ方」初回講座を無料お試し\ 子育てスクール第1期を、2025年5月よりスタートします! 今回の無料講座は、子育てスクール全13回の講座の初回となります。無料お試しとい...
みなさん、こんにちは。栃木県宇都宮市を拠点に不登校支援をする、NPO法人キーデザイン代表の土橋(どばし)です。 2020年に始めた、子どもの不登校に悩む保護者向け、無料LINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」。もう少しで...
不登校の子を持つ保護者、4人に1人が休職・退職 2024年〜2025年にかけてそんな文言がネット記事やSNSを騒がせました。 会社経営をしている方や人事担当の方の中には、聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。 ...
「第2回オモロー授業発表会in栃木市」を開催します。 栃木で2回目となるオモロー授業発表会。教育をもっと楽しく。学校をもっと面白く。子どもたちが主体で。そんな先生方の実践を発表し、パワーをお届けします。 今回は、全国初!...
こんにちは!不登校の親子を支援するNPO法人キーデザインです。 2025年1月よりスタートした「対話カフェ」、今回で2回目になります。 キーデザインは、2019年に不登校支援をスタートしてから、これまで3,000家庭以上...
「朝起きるのがしんどい」「最近、立ちくらみがひどいんだよね」 不登校、行き渋りをする子どもからこんな言葉を聞くことはありませんか?もしかしたらそれは起立性調節障害かも。 中学生における有病率(人口中、その病気を持ってい...
保護者の方の中には「この子の不登校の原因ってなんだろう」ずっとそう悩まれている方も多いはず。 「お腹が痛い」「ずっと下痢気味で調子がわるい」 不登校、行き渋りをする子どもからこんな言葉を聞くことはありませんか?もしかした...
みなさん、こんにちは。 NPO法人キーデザイン代表の土橋です。2024年11月8日、オンラインにて「LINE相談支援スタート講座」を実施いたしました。 私たちが運営する、不登校の子の保護者向けLINE相談窓口「お母さんの...
みなさん、こんにちは。 NPO法人キーデザイン代表の土橋です。2024年12月3日、5日の2回、「不登校離職予防セミナー」を実施いたしました。全国初の取り組みとなります。 参加対象者は企業の人事部や管理職、経営層のみなさ...