「外出できない」「人と会うのが不安」そんなお子さんのいるご自宅に専門支援員が訪問します【詳細はこちら】

【参加者募集】栃木県母親大会inうつのみや が開催されます!

栃木県母親大会inうつのみや6月14日開催

第58回栃木県母親大会 in うつのみや が6月14日に
とちぎ男女共同参画センターにて開催されます。

当日は午前の『分科会』と午後の『全体会』が行われます。

午前の分科会では4つの分科会と特別企画が行われ、
午後の全体会では、記念講演として
「紛争地、被災地に生きる人々の声」〜取材から見えてきたこと〜
講師 安田奈津紀さんの講演が行われます。

栃木県母親大会inうつのみや6月14日開催

分科会

①子どもの不登校は親のせいではない 土橋優平(定員50名)
不登校の話題になると「子どもが怠けている」「親の子育てが悪い」
そんな言葉が聞こえてきます。不登校は社会のシステムの問題です。
親に必要なのは批判ではなく味方。一緒に考えていきましょう。

②新型栄養失調とミネラル不足 三浦亜美・瀬戸千織(定員50名)
私たちが生きている時代は、飽食の時代と言われながらも
実は栄養バランスを崩し、健康を損なう人が増えています。
この機会に「食」を見直してみませんか?

③令和の乳幼児のからだと発達 片山としえ(定員50名)
今、頭のゆがみやからだの硬い子どもが増えています。
放っておかないで!からだからのSOS!
これからの運動発達のためにできることって何?

④遊びがつなぐ地域の輪〜世代を超えた交流の場づくり〜 金田優美(定員30名)
コロナ禍で深まった孤立や地域の希薄化を解消するため
「遊び」を活用し自然な交流で
地域の活動を深める対話の場を目指します。

特別企画「80年前は選挙権さえなかった」斎藤和子(定員50名)
合唱組曲「いのちのあゆみ」を紐解きながら母親活動を振り返り
私たちの今を考えよう。
※特別企画は別会場で開催します
(特別企画開催会場:総合コミュニティセンター・プレイルーム)

※分科会・特別企画への参加は、申込先着順となります。
申込時にご希望をお伝えください。

日時

2025年6月12日(土)
10:00〜11:30 分科会 12:30〜16:00 全体会

場所

パルティとちぎ男女共同参画センター 宇都宮市野沢町4-1
Googleマップ


⬇️特別企画のみこちらの会場で開催します⬇️
宇都宮市総合コミュニティセンター 宇都宮市明保野町7-1
Googleマップ

参加費

大人1,000円 高校生以下無料

お申し込み

お申し込みは下のボタンをタップ

お問い合わせ先

お問い合わせ
nfujin-u@sun.ucatv.ne.jp

分科会お問い合わせ
reiko.yasuda1215@gmail.com

主催団体

第58回栃木県母親大会inうつのみや実行委員会